滝と渓谷                     

渓流・森林・滝・渓谷  美しい自然を感じて

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【 谷川岳一ノ倉沢・滝沢大滝 】 群馬県利根郡みなかみ町

・滝沢大滝(写真中央)(R.4.5.25) ・谷川岳一ノ倉沢(R4.5.25) ・谷川岳一ノ倉沢(R4.5.25) ・谷川岳一ノ倉沢(R4.5.25) ・谷川岳とマチガ沢(R4.5.25) ・谷川岳(R4.5.25) 〇 アクセス 水上温泉から国道291号を道なりに進んで谷川岳ベースプラザ…

【 蛇門の滝 】 群馬県利根郡みなかみ町

・蛇門の滝(H26.5.11) ・蛇門の滝(H26.5.11) ・蛇門の滝(H26.5.11) ・蛇門の滝(H26.9.23) ・蛇門の滝(H26.9.23) ・蛇門の滝(H26.9.23) ・蛇門の滝滝壺(H26.9.23) ・蛇門の滝下流の西黒沢(H26.9.23) ・蛇門の滝(H26.9.23) ・蛇門の滝(R4.5.25) ・蛇門の滝(…

【 綱子の滝 】 群馬県利根郡みなかみ町

・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝(R4.5.24) ・綱子の滝下流の滑(R4.5.24) ・奈女沢の…

【 東黒沢・ハナゲの滝 】 群馬県利根郡みなかみ町

・東黒沢の渓流(H26.9.23) ・東黒沢の滑(H26.9.23) ・東黒沢の渓流(H26.9.23) ・東黒沢の渓谷(H26.9.23) ・ハナゲの滝(H26.9.23) ・東黒沢に懸る滝(H26.9.23) ・ハナゲの滝(H26.9.23) ・ハナゲの滝上部(H26.9.23) ・ハナゲの滝下部(H26.9.23) ・ハナゲの滝落…

【 雪割の滝 】 群馬県利根郡みなかみ町

・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝下段(R4.5.24) ・雪割の滝下段滝壺(R4.5.24) ・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝下段(R4.5.24) ・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝(R4.5.24) ・雪割の滝付近の大倉沢の…

【 だるま滝 】 青森県東津軽郡今別町

・だるま滝(R4.5.17) ・だるま滝(R4.5.17) ・だるま滝(R4.5.17) 〇 アクセス だるま滝は国道280号の横に流れ落ちていて、国道のだるま橋付近から滝を間近に見る事が出来ます。当日は通行の妨げにならないように路肩に駐車しましたが、だるま橋から…

【 燕ノ滝 】 青森県北津軽郡中泊町

・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝(R4.5.17) ・燕ノ滝へ向かう途中の海岸の風景(R4.5.17) ・燕ノ滝へ向かう途中の海岸の風景(R4.5.17) 〇 アクセス 国道339号(竜泊…

【 七ツ滝 】 青森県北津軽郡中泊町

・七ツ滝(R4.5.17) ・七ツ滝下部(R4.5.17) ・七ツ滝下部(R4.5.17) ・七ツ滝下部(R4.5.17) ・七ツ滝上部(R4.5.17) ・七ツ滝上部(R4.5.17) ・七ツ滝上部(R4.5.17) ・七ツ滝上部(R4.5.17) ・七ツ滝上部(R4.5.17) 〇 アクセス 七ツ滝は国道3…

【 五色の滝 】 秋田県大館市

・五色の滝(R4.5.16) ・五色の滝(R4.5.16) ・五色の滝(R4.5.16) ・高山稲荷神社参道(R4.5.16) ・高山稲荷神社千本鳥居(R4.5.16) 〇 アクセス 国道7号から県道68号に入ります。県道68号を道なりに8.8km位進み「⇐田代岳 山瀬ダム」の標識か…

【 糸滝 】 秋田県大館市

・糸滝(R4.5.16) ・糸滝(R4.5.16) ・糸滝(R4.5.16) ・糸滝(R4.5.16) ・川岸から見た糸滝(R4.5.16) ・川岸から見た糸滝(R4.5.16) 〇 アクセス 国道7号から県道68号に入ります。県道68号を道なりに8.8km位進み「⇐田代岳 山瀬ダム」の標識…

【 岩瀬川渓流 】 秋田県大館市

・岩瀬川に懸る滑滝(R4.5.16) ・岩瀬川に懸る滑滝(R4.5.16) ・岩瀬川の滑(R4.5.16) ・岩瀬川渓流(R4.5.16) ・岩瀬川渓流(R4.5.16) ・岩瀬川渓流(R4.5.16) ・岩瀬川渓流(R4.5.16) ・岩瀬川に懸る滑滝(R4.5.16) ・岩瀬川に流れ落ちる滝(R4.5.…

【 三階の滝 】 秋田県大館市

・三階の滝(R4.5.16) ・三階の滝落ち口(R4.5.16) ・三階の滝上流の滑(R4.5.16) ・三階の滝(R4.5.16) ・三階の滝(R4.5.16) ・三階の滝(R4.5.16) 〇 アクセス 国道7号から県道68号に入ります。県道68号を道なりに8.8km位進み「⇐田代岳 山…

【 四階の滝 】 秋田県大館市

・林道から見た四階の滝(R4.5.16) ・林道から見た四階の滝(R4.5.16) ・四階の滝(R4.5.16) ・四階の滝(R4.5.16) ・四階の滝(R4.5.16) ・四階の滝(R4.5.16) 〇 アクセス 国道7号から県道68号に入ります。県道68号を道なりに8.8km位進み「…

【 赤倉滝 】 秋田県大館市

・林道から見た赤倉滝下段(R4.5.16) ・赤倉滝下段落ち口(R4.5.16) ・赤倉滝上段(R4.5.16) ・赤倉滝上段(R4.5.16) ・赤倉滝上段落ち口(R4.5.16) ・赤倉滝上段落ち口(R4.5.16) 〇 アクセス 国道7号から県道68号に入ります。県道68号を道なり…

【 養老の滝 】 新潟県佐渡市

〇 アクセス 県道45号(佐渡一周線)に「養老の瀧」の大きな案内標識があります。標識から県道を離れて案内に従って進むと県道から2、3分で養老の滝の駐車場に到着します。遊歩道の入口に乗用車2、3台、少し離れた所に乗用車5、6台駐車出来る駐車場…

【 夕栗の滝 】 新潟県佐渡市

〇 アクセス 県道81号(佐渡縦貫線)にある「鳥越文庫」の案内板から県道を離れて猿八の集落にある経塚山の登山道に向かいます。少し分かり難いのでGoogleマップのナビで目的地を「夕栗の滝」に設定すると「⇐経塚山」の案内板がある付近に案内されます。案…

【 五段の滝 】 新潟県佐渡市

〇 アクセス 五段の滝は県道45号(佐渡一周線)の岩谷口橋から見る事が出来ます。手軽に見る事の出来る滝ですが落差もありなかなか迫力のある美しい滝でした。6月30日までの平日は橋の工事の為通行規制があります。1時間30分通行止め、15分片側交…

【 大ザレの滝 】 新潟県佐渡市

〇 アクセス 大野亀から県道45号(佐渡一周線)を海府大橋に向かって進みます。海府大橋の800m位手前の県道右側に脇道(作業道)の入口があります。脇道を右側に注意しながら50m位進むと、少し分かりにくいですが木に赤いマーキングのリボンが付け…

【 法力和光滝 】 新潟県佐渡市

〇 アクセス 県道45号(佐渡一周線)にある「大佐渡石名天然杉」の案内板から県道を離れて天然杉の案内に従って進みます。県道から約7.7km、15分位進むと道路の右側に「おたきへ」と書かれた案内板がある法力和光滝へ向かう道の入口があります。天然…

【 姫田川・妹背滝 】 新潟県新発田市

〇 アクセス 国道290号から県道202号に入ります。県道202号を約8.5km、10分位進むと県道に「⇐二王子岳」の標識があるので標識から左折します。県道を離れて「二王子岳」の案内標識に従って進むと県道から10分位で二王子神社、妹背滝の駐車…

【 角神不動滝 】 新潟県東蒲原郡阿賀町

〇 アクセス 国道459号沿いに角神不動滝の駐車場があります。駐車場には乗用車15台位駐車出来そうでした。駐車場に公衆トイレや展望台等がありましたが、入口が塞がれていていて利用出来ない状態でした。角神不動滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて5分…

【 親沢(下流部) 】 新潟県三条市

〇 アクセス 国道289号を大谷ダム方面に向かって進みます。白根山登山口への分岐から100m位進んで親沢に架る国道の橋を渡ると直ぐ右側に白いフェンスで囲まれた導水管橋の施設があります。施設の先から右折して施設脇の路肩に駐車しました。当日は、…